大切なひととき、その手の中に一つのカップ
あなただけのその瞬間だから
''あなただけ''であって良い
Nomu Doguでお気に入りの
飲む道具を探しませんか
商品の在庫は実店舗と共通となっています。
タイミングによっては売り切れとなってしまう場合がございますのでご容赦ください。
-
ガラス工房 清天 なぎモールグラス 【琉球ガラス】
¥2,600
沖縄・ガラス工房清天さんのノーマルグラスに捻りを加えた新しいデザインが加わりました。 飲み物以外でも使いやすく、常にそばに置いておきたくなるような琉球ガラスのノーマルグラス。 水を注ぐことで螺旋は滑らかに溶け込み、現れる姿は僅かな水面の揺らぎと煌めき。 眺めていると心が穏やかになっていく気がするグラスの名は、『なぎモール』。 風が止み、穏やかになる海。そこにはゆったりとした特別な時間が流れている様です。 捻りがが加わったことで表面の光の屈折が豊かになり、より宝石のように大切にしたくなるグラスに仕上がりました。手に収まる小さな煌めきから、食卓の上に豊かな光を加えてみませんか。 琉球ガラスといえば再生ガラスですが、現在主流になってきている原料ガラスに比べると、瓶の洗浄、乾燥、粉砕など非常に多くの手間がかかります。 そうしてできた琉球ガラスには、安心感のある手に馴染む厚みとの質感、特有の細かな気泡が入り、他とは違う個性のあるものとなります。 ガラス工房清天 沖縄県・読谷村にある琉球ガラス(再生ガラス)にこだわり、多くの琉球ガラス作家に影響を与えている工房。作り手の松田清春さんは、その技術の難しさを感じさせないほどにリラックスした動きで作り続ける正に匠。現在に至るまでその技術を学びに多くの方が工房に入り、独立後は身につけた技を以って素晴らしい作品を作られています。多くの後進を送り出す松田さん自身が『未だ達しておらず』と日々積極的に学ぶ機会に向き合っていらっしゃいます。 戦後、職人の想いを持って始まった琉球ガラス。廃ビンから作るからといって、レベルが低いものではなく、原料ガラスに負けない芸術品にして行こう!と技術を高めてきた先人にはまだ及ばないと松田さんは言います。明るく大きな声で笑う松田さんの工房のグラスは、その輝く笑顔と同じくらいに眩しく煌めき、多くの方の『グラスの見方・考え方』を変えてしまうほどに日々魅了し続けています。 カラー:水色 / クリア / 青 / 紫 / 茶色 / 緑 サイズ: 約 Φ7.5 ×H 7 cm 容量 : 約 150ml 素材 :再生ガラス 生産国:日本 (沖縄県) 電子レンジ: × 食洗機: × 複雑な捻りの加わったグラスのため、サイズ・容量・色味の個体差がしっかりと有り、一つひとつの個性をより強く感じられるデザインとなっております。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体ぐいのみ ネモフィラ
¥2,750
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんのぐい呑み。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 デザインは春に一面に咲く青いネモフィラの花をイメージしています。 それぞれの花をほんの少し、手のひらに持って帰るようなイメージを込めて作られたグラスは、色の鮮やかさと光の煌めきで、いつものテーブルの上に香りまで運んできてくれそうです。 一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:- サイズ:約Φ5.5×H6cm 容量 :約 100ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体片口 ネモフィラ
¥4,620
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの片口。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 デザインは春に一面に咲く青いネモフィラの花をイメージしています。 それぞれの花をほんの少し、手のひらに持って帰るようなイメージを込めて作られたグラスは、色の鮮やかさと光の煌めきで、いつものテーブルの上に香りまで運んできてくれそうです。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:- サイズ:約W9.5×H7.5cm 容量 :約 250ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
藤山窯 5.5寸リム皿 【美濃焼】
¥2,600
現代のナチュラル寄りのご家庭にも自然と調和する雰囲気のお皿。 独特の釉薬の濃淡が、和食器でありながらさまざまシチュエーションにマッチします。 単体でケーキ皿や取皿として使えるのはもちろん、同じウルトラシリーズのコロロカップと合わせて使うと、可愛らしいカップ&ソーサーに早変わり。 触れるとわずかにしっとりと感じるようなマットで不思議な釉薬が特徴の『ウルトラシリーズ』。 陶器でしっとり?と思われる方もいらっしゃると思いますが、透明釉や磁器のようなペタッとした感じではなく、マット釉のようなサラッとした感じでもなく、なんとなくしっとりしているんです。 窯元として次のステージに進む!と決断した藤山窯さんが、開発に取り組み、気がつけば釉薬を安定させるだけで数年かかったというこだわりのシリーズ。 特にグレーっぽいブルーの方は、2台あるうちの窯の片方でしか安定しないため、年間通じて生産できる回数が限られているという希少なカラーです。 ホワイトとブルーはそれぞれ生地の粘土の種類が異なっており、同じ釉薬でも違う味わいを楽しめるのもこのシリーズの魅力。 釉薬の特性上、白っぽく発色する事もあるなど色の濃淡に個体差が出ますのでご了承下さい。 藤山窯 岐阜県土岐市に窯を構える藤山窯。 粉引を中心とした日常使いのうつわを日々製作されています。 陶器の薄作りや新しい釉薬の製作に数年かけるなど、こだわり続け、探求し続け、 地道な積み上げを当たり前のように淡々とこなすまさに職人と言える窯元です。 カラー:ウルトラ・ブルー/ウルトラ・ホワイト サイズ:約Φ17 ×H2 cm 容量 :- 素材 : 陶器 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△ ※薄作りの陶器ですので、衝撃には十分にご注意ください。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
藤山窯 切立マグカップ【美濃焼】
¥3,100
現代のナチュラル寄りのご家庭にも自然と調和する雰囲気のマグ。 シンプル=普通ではなく、シンプル=最も魅力的。 そんな風思えるほどその佇まいが様になっているシンプルなカップ。独特な質感の中に濃淡があり、何度見てもどこか違うように感じるこの特別な釉薬が、最も魅力的に感じるシルエットのマグかもしれません。また陶器としては珍しい薄作りの口元で、口当たりがいいのもポイントです。 見る人によってかっこいい・美しい・素敵、さまざまな言葉が浮び、想像力を刺激してくれる逸品です。 ※U・ブルーのみの製作となります。 触れるとわずかにしっとりと感じるようなマットで不思議な釉薬が特徴の『ウルトラシリーズ』。 陶器でしっとり?と思われる方もいらっしゃると思いますが、透明釉や磁器のようなペタッとした感じではなく、マット釉のようなサラッとした感じでもなく、なんとなくしっとりしているんです。 窯元として次のステージに進む!と決断した藤山窯さんが、開発に取り組み、気がつけば釉薬を安定させるだけで数年かかったというこだわりのシリーズ。 特にグレーっぽいブルーの方は、2台あるうちの窯の片方でしか安定しないため、年間通じて生産できる回数が限られているという希少なカラーです。 ホワイトとブルーはそれぞれ生地の粘土の種類が異なっており、同じ釉薬でも違う味わいを楽しめるのもこのシリーズの魅力。 釉薬の特性上、白っぽく発色する事もあるなど色の濃淡に個体差が出ますのでご了承下さい。 藤山窯 岐阜県土岐市に窯を構える藤山窯。 粉引を中心とした日常使いのうつわを日々製作されています。 陶器の薄作りや新しい釉薬の製作に数年かけるなど、こだわり続け、探求し続け、 地道な積み上げを当たり前のように淡々とこなすまさに職人と言える窯元です。 カラー:ウルトラ・ブルー/ウルトラ・ホワイト サイズ:約Φ8.2(W11.5(取手含む) ×H 9.4cm 容量 :約300ml(満水時) 素材 : 陶器 生産国 : 日本 (岐阜県) 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△ ※口当たりのよい薄作りの陶器ですので、衝撃には十分にご注意ください。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
藤山窯 飯碗(L) 【美濃焼】
¥2,700
現代のナチュラル寄りのご家庭にも自然と調和する雰囲気の飯碗。 独特の釉薬の濃淡が、和食器でありながらさまざまシチュエーションにマッチします。 幅は一般的なサイズですが、他のお椀に比べると深さがあり、見た目よりもしっかり盛ることができる印象です。 触れるとわずかにしっとりと感じるようなマットで不思議な釉薬が特徴の『ウルトラシリーズ』。 陶器でしっとり?と思われる方もいらっしゃると思いますが、透明釉や磁器のようなペタッとした感じではなく、マット釉のようなサラッとした感じでもなく、なんとなくしっとりしているんです。 窯元として次のステージに進む!と決断した藤山窯さんが、開発に取り組み、気がつけば釉薬を安定させるだけで数年かかったというこだわりのシリーズ。 特にグレーっぽいブルーの方は、2台あるうちの窯の片方でしか安定しないため、年間通じて生産できる回数が限られているという希少なカラーです。 ホワイトとブルーはそれぞれ生地の粘土の種類が異なっており、同じ釉薬でも違う味わいを楽しめるのもこのシリーズの魅力。 釉薬の特性上、白っぽく発色する事もあるなど色の濃淡に個体差が出ますのでご了承下さい。 藤山窯 岐阜県土岐市に窯を構える藤山窯。 粉引を中心とした日常使いのうつわを日々製作されています。 陶器の薄作りや新しい釉薬の製作に数年かけるなど、こだわり続け、探求し続け、 地道な積み上げを当たり前のように淡々とこなすまさに職人と言える窯元です。 カラー:ウルトラ・ブルー/ウルトラ・ホワイト サイズ:約Φ ×H cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 (岐阜県) 電子レンジ: 食洗機: ※薄作りの陶器ですので、衝撃には十分にご注意ください。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
藤山窯 飯碗(S) 【美濃焼】
¥2,450
現代のナチュラル寄りのご家庭にも自然と調和する雰囲気の飯碗。 独特の釉薬の濃淡が、和食器でありながらさまざまシチュエーションにマッチします。 沖縄の3.5寸マカイに近いサイズ感でお子様や手の小さい方、また量を抑えて食べたい!という方にもオススメです。 触れるとわずかにしっとりと感じるようなマットで不思議な釉薬が特徴の『ウルトラシリーズ』。 陶器でしっとり?と思われる方もいらっしゃると思いますが、透明釉や磁器のようなペタッとした感じではなく、マット釉のようなサラッとした感じでもなく、なんとなくしっとりしているんです。 窯元として次のステージに進む!と決断した藤山窯さんが、開発に取り組み、気がつけば釉薬を安定させるだけで数年かかったというこだわりのシリーズ。 特にグレーっぽいブルーの方は、2台あるうちの窯の片方でしか安定しないため、年間通じて生産できる回数が限られているという希少なカラーです。 ホワイトとブルーはそれぞれ生地の粘土の種類が異なっており、同じ釉薬でも違う味わいを楽しめるのもこのシリーズの魅力。 釉薬の特性上、白っぽく発色する事もあるなど色の濃淡に個体差が出ますのでご了承下さい。 藤山窯 岐阜県土岐市に窯を構える藤山窯。 粉引を中心とした日常使いのうつわを日々製作されています。 陶器の薄作りや新しい釉薬の製作に数年かけるなど、こだわり続け、探求し続け、 地道な積み上げを当たり前のように淡々とこなすまさに職人と言える窯元です。 カラー:ウルトラ・ブルー/ウルトラ・ホワイト サイズ:約Φ11 ×H5.5 cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 (岐阜県) 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△ ※薄作りの陶器ですので、衝撃には十分にご注意ください。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
藤山窯 6寸紬ボウル 【美濃焼】ウルトラホワイト
¥4,000
現代のナチュラル寄りのご家庭にも自然と調和する雰囲気のボウル。 独特の釉薬の濃淡が、和食器でありながらさまざまシチュエーションにマッチします。 シリアルボウルよりも大きく、麺鉢よりも小さい、程よいサイズ感です。 いつものボウルじゃ物足りないというシリアル大盛派の方や、 無機質なものではなく食材がより映え、質感豊かな陶器のサラダボウルがいいという方にぜひオススメしたい逸品です。 触れるとわずかにしっとりと感じるようなマットで不思議な釉薬が特徴の『ウルトラシリーズ』。 陶器でしっとり?と思われる方もいらっしゃると思いますが、透明釉や磁器のようなペタッとした感じではなく、マット釉のようなサラッとした感じでもなく、なんとなくしっとりしているんです。 窯元として次のステージに進む!と決断した藤山窯さんが、開発に取り組み、気がつけば釉薬を安定させるだけで数年かかったというこだわりのシリーズ。 特にグレーっぽいブルーの方は、2台あるうちの窯の片方でしか安定しないため、年間通じて生産できる回数が限られているという希少なカラーです。 ホワイトとブルーはそれぞれ生地の粘土の種類が異なっており、同じ釉薬でも違う味わいを楽しめるのもこのシリーズの魅力。 釉薬の特性上、白っぽく発色する事もあるなど色の濃淡に個体差が出ますのでご了承下さい。 藤山窯 岐阜県土岐市に窯を構える藤山窯。 粉引を中心とした日常使いのうつわを日々製作されています。 陶器の薄作りや新しい釉薬の製作に数年かけるなど、こだわり続け、探求し続け、 地道な積み上げを当たり前のように淡々とこなすまさに職人と言える窯元です。 カラー:ウルトラ・ブルー/ウルトラ・ホワイト サイズ:約Φ18.5 ×H 7.5cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 (岐阜県) 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:⚪︎ ※薄作りの陶器ですので、衝撃には十分にご注意ください。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
さざ波硝子店 パンプキンゴブレット クリア
¥4,950
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんのゴブレット。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 ワイン以外の用途でも幅広く使えるのがゴブレットの魅力の一つ。 ボウルの部分の形状により、喉越しだけでなく香りも十分に楽しめるので、 水に始まり、ジュース、ビール、ウイスキーまで、様々な飲み物におすすめです。 ボウル部分に対して僅かに小さなフットプレートも特徴です。 しまう時に上に下にと気を付けることが多いワイングラスとは異なり、 そのほかのカップやマグのように気軽に扱えるのも『日常使い』に嬉しい工夫。 そしてもちろん、口当たり良し! 宙吹きで作られるため、一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:クリア サイズ:約 Φ8 ×H 14 cm(個体差あります) 容量 :約 350 ml(満水時) 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 ロックグラス 6oz
¥3,300
SOLD OUT
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの小さめのロックグラス。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 ピーコックは作り手の方が長年修行しの日々を過ごした、訪れ、見る人が皆魅了されてしまう『沖縄の海』の色を表現しました。 ラズベリーは金赤と呼ばれる淡いルビー色の希少な色ガラスを使用し作り出した元気がもらえそうなカラーのグラスです。 小さめのグラスは注ぐものを選ばない扱いやすいデザイン。ミネラルウォーターでさえ特別な飲み物に感じでしまうような『そのままで美くしく、注がれて尚美しいグラス』です。 一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても色の入り方の差など『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:ピーコック/ラズベリー サイズ:約 Φ8.5× 8cm 容量 :約 250 ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※製造上の都合により、重ねることはできません。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 ゆらゆら花器
¥3,650
SOLD OUT
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんのゆらゆら花器。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 鮮やかな花が際立つよう落ち着いた色が印象的な花瓶。 持ちやすく、美しく、と一つひとつ丁寧に手で形を歪ませて作られた花瓶の縁までたっぷり水を注ぐと、そこゆらゆらと揺らめく水が切り取られてあるかのような独特のシルエットを見せてくれます。 手元に届いた形はたった一つだけのあなたの形。 一番好きな花を飾って、お部屋の一角に宝物のような景色を作ってみませんか。 (水は縁まで入れて使っていただくと水垢が付きにくく掃除がしやすくなります) さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:- サイズ:約 Φ3.5 × H11cm 容量 :- 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 ダイヤタンブラー
¥2,800
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんのダイヤタンブラー。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 『軽く、持ちやすく、洗いやすい。そんな日常の中での使いやすさを追求しました』 というこのグラスは触れてわかる完成度の高さ。 光が当たると美しいダイヤ模様が浮かび上がり、注がれた飲み物にも煌めきが生まれるような特別感もあります。 そして、さらには口当たりの良さも抜群の厚みで作られているので、一度手にしたら毎日出番がくることは必然!? 一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:クリア サイズ:約Φ8.5cm×H9.5cm 容量 :約 250ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体グラス コスモス
¥3,520
SOLD OUT
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの球体グラス。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 琉球ガラスの伝統的なタル型グラスをアレンジし、口が広く少しだけ背を低くし、一つひとつ手で球体の形を作って仕上げているので、口当たりも洗いやすさなどの扱いやすさもバッチリ! ピンクのグラスは秋に咲くコスモス、或いは咲き誇る桜の花のイメージしています。 それぞれの花をほんの少し、手のひらに持って帰るようなイメージを込めて作られたグラスは、色の鮮やかさと光の煌めきで、いつものテーブルの上に香りまで運んできてくれそうです。 一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:コスモス サイズ:約 Φ7.5×H 7.5 cm(個体差あります) 容量 :約 250ml(満水時) 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体グラス ネモフィラ
¥3,520
SOLD OUT
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの球体グラス。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 琉球ガラスの伝統的なタル型グラスをアレンジし、口が広く少しだけ背を低くし、一つひとつ手で球体の形を作って仕上げているので、口当たりも洗いやすさなどの扱いやすさもバッチリ! 青いグラスは春に一面に咲く青いネモフィラの花をイメージしています。 それぞれの花をほんの少し、手のひらに持って帰るようなイメージを込めて作られたグラスは、色の鮮やかさと光の煌めきで、いつものテーブルの上に香りまで運んできてくれそうです。 一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:ネモフィラ サイズ:約 Φ7.5×H 7.5 cm(個体差あります) 容量 :約 250ml(満水時) 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 水の球体一輪挿し
¥2,650
SOLD OUT
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの一輪挿し。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 水を縁いっぱいまで入れると、清流の流れと勢いが閉じ込められたような水の球体になります。 花が立つ形状の為、季節ごとに咲く花々を生けて楽しめます。 インテリアとしてただ置いてあるだけでも素敵で、日差しや照明の光を浴び、安らぐような姿をすぐ手元で感じさせてくれます。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:クリア サイズ:約 H7.5×W7 cm(個体差あります) 容量 :- 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 パンプキンゴブレット 琥珀
¥5,500
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんのゴブレット。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 たまたま生まれた色味の違いに興味を持ち、高温下で長時間熱することでゴールドのような高級感のある琥珀色に発色する特殊な色ガラスであることに気づいた『ガラスと向き合う職人の心』が生み出したこだわりの琥珀色。 ワイン以外の用途でも幅広く使えるのがゴブレットの魅力の一つ。 ボウルの部分の形状により、喉越しだけでなく香りも十分に楽しめるので、 水に始まり、ジュース、ビール、ウイスキーまで、様々な飲み物におすすめです。 ボウル部分に対して僅かに小さなフットプレートも特徴です。 しまう時に上に下にと気を付けることが多いワイングラスとは異なり、 そのほかのカップやマグのように気軽に扱えるのも『日常使い』に嬉しい工夫。 そしてもちろん、口当たり良し! 宙吹きで作られるため、一点ずつ違いが生まれるのも完全手仕上げのグラスの楽しみ。 複数あっても『これは自分の!』とわかる違いを見つけてみてはいかがでしょう。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:琥珀 サイズ:約 Φ8 ×H 14 cm(個体差あります) 容量 :約 350 ml(満水時) 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体ぐいのみ クリア
¥2,750
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんのぐい呑み。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 日本酒好きにはたまらないお酒の色も楽しめるように作られたぐい呑みは、 琉球ガラスの伝統的なタル型グラスの形状をアレンジし、口が広く少しだけ背を低くし 一つひとつ手で球体の形を作って仕上げているので、口当たりも洗いやすさなどの扱いやすさもバッチリ! 工房の名前のさざ波のような柔らかい曲線が作り出す光と影の共演。 くつろぎの時間の中、息を呑むような美しさをいつものテーブルの上で楽しんでみませんか。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:クリア サイズ:約Φ5.5×H6cm 容量 :約 100ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体片口 クリア
¥4,620
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの球体片口。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 同名シリーズのぐい呑みやグラスと並べると、丸みを帯びた美しいグラスが見せる特別感のある姿に、ずっと眺めていたくなるような気持ちにさせてくれます。 注ぐ手の形を考えながら作られた形は、日本酒好きスタッフも納得の注ぎ易さ。 工房の名前のさざ波のような柔らかい曲線が作り出す光と影の共演。 息を呑むような美しさをいつものテーブルの上で楽しんでみませんか。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー:クリア サイズ:約W9×H7cm 容量 :約 250ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
さざ波硝子店 球体グラス クリア
¥3,520
SOLD OUT
茨城県に工房を構え、沖縄仕込みの技術が詰まった作品が魅力のさざ波硝子店さんの球体グラス。 工房で使われるガラスは光の屈折率・透明度の高い厳選したものを使用。 照明や太陽光が加わることで、まるで宝石のようにキラキラと美しく輝きます。 琉球ガラスの伝統的なタル型グラスをアレンジし、口が広く少しだけ背を低くし 一つひとつ手で球体の形を作って仕上げているので、口当たりも洗いやすさなどの扱いやすさもバッチリ! 工房の名前にあるさざ波のような柔らかい曲線が作り出す光と影の共演。 息を呑むような美しさをいつものテーブルの上で楽しんでみませんか。 さざ波硝子店 琉球ガラスで15年間の職人経験を積み、縁あって茨城県坂東市にて工房を構え、手作りガラスの製作に日々邁進されているさざ波硝子店さん。 遠く離れたさざ波の音が聞こえるような硝子店をイメージしてもらえるように、と名づけた工房では沖縄で培った技術がふんだんに盛り込まれ、そこに個性と工夫を加えた素敵なガラスが生み出され続けています。 『ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品』をテーマに作り出された、日常の食卓で毎日登場させたくなるような逸品をぜひご覧ください。 カラー: サイズ:約7.5×8cm 容量 :約 200ml 素材 : ガラス 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
再生ガラス工房 てとてと ゆくいグラス(気泡)【琉球ガラス】
¥2,300
SOLD OUT
沖縄の言葉で『ゆくい』とは『ゆっくりする、休む』という意味があるそうです。 グラス片手にちょっと一休み。 グラスの下側に丸みを持たせた少し変わった形と、あしらわれた爽やかな気泡を楽しみながらのんびり過ごしたら、『よし、もうひと頑張り!』『今日はもうおしまーい』どちらにしましょう。 少し安らぎをくれそうな色合いの再生ガラス特有の緑がかったクリアも、毎日のすり減った心をほんのり癒してくれそうですね。 再生ガラス工房てとてと 沖縄県うるま市の工房で、廃瓶を利用した琉球ガラスの作品を日々製作されている再生ガラス工房てとてとは、笑顔と光る技術が眩しい松本栄さんの工房です。 松本さんは常に技術の勉強と努力に邁進されています。何かできないか、とアンテナを広げ挑戦されることで、沖縄に多きな被害をもたらした軽石ですら素材に使い、美しいグラスを作り上げたりもされています。松本さんの手にかかれば、あくまでもシンプルなデザインにちょっとしたアクセントが加わり、【毎日使えて毎日見たくなるグラス】が誕生します。 カラー:クリア サイズ:約 Φ6.5 × H9 cm 容量 :約 200 ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
再生ガラス工房 てとてと 高台つき小杯 【琉球ガラス】
¥2,900
SOLD OUT
その昔、神様に捧げるお酒を注いだ酒器は、浅めで横幅のある杯(さかずき)であったとか。 底面に琉球ガラス特有の気泡が宝石の散りばめられたガラスの脚をつけたら、特別感満載の小杯が出来上がりました。 ぐい呑みとしてはもちろん、小鉢、アクセサリートレイなどさまざまな使い方のアイデアが浮かんできますね。もちろん、インテリアとしても主張しないのに煌めきで存在感を出してくれ、いいアクセントになってくれそう。 太陽の光を浴びるとさらに素敵な姿を見せてくれる、再生ガラス工房てとてとさんらしい『光を楽しめるうつわ』の逸品です。 再生ガラス工房てとてと 沖縄県うるま市の工房で、廃瓶を利用した琉球ガラスの作品を日々製作されている再生ガラス工房てとてとは、笑顔と光る技術が眩しい松本栄さんの工房です。 松本さんは常に技術の勉強と努力に邁進されています。何かできないか、とアンテナを広げ挑戦されることで、沖縄に多きな被害をもたらした軽石ですら素材に使い、美しいグラスを作り上げたりもされています。松本さんの手にかかれば、あくまでもシンプルなデザインにちょっとしたアクセントが加わり、【毎日使えて毎日見たくなるグラス】が誕生します。 カラー:クリア サイズ:約Φ8×H6.5cm 容量 :約90ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
再生ガラス工房 てとてと 露ぬ玉 ピッチャー 【琉球ガラス】
¥4,900
SOLD OUT
雨上がり、葉先で今にも滑り落ちそうに踊る一雫の『露』。 周りの景色や空の青を映し出し、どうにか留めておきたいと思わせるような美しさですが、その思いは叶うことなくまた次の出会いを待つ他にありません。 そんな『露』を閉じ込めたようなうつわがあります。 再生ガラス工房てとてとさんの露ぬ玉シリーズ。 一雫の露の周りには琉球ガラス特有の小さな気泡があり、光を通した時には、まさに『一瞬を閉じ込めた』ような姿に息を呑む瞬間があります。 ただそこにあるだけでも惹かれる美しさがありながら、日本酒の片口やフラワーベースなど、さまざまなシチュエーションで活躍できる逸品で、食卓の上に特別な一雫を落としてみませんか。 再生ガラス工房てとてと 沖縄県うるま市の工房で、廃瓶を利用した琉球ガラスの作品を日々製作されている再生ガラス工房てとてとは、笑顔と光る技術が眩しい松本栄さんの工房です。 松本さんは常に技術の勉強と努力に邁進されています。何かできないか、とアンテナを広げ挑戦されることで、沖縄に多きな被害をもたらした軽石ですら素材に使い、美しいグラスを作り上げたりもされています。松本さんの手にかかれば、あくまでもシンプルなデザインにちょっとしたアクセントが加わり、【毎日使えて毎日見たくなるグラス】が誕生します。 カラー:クリア サイズ:約 W 11 × H 13.5 cm 容量 :約250ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
再生ガラス工房 てとてと 底色口巻きロングタンブラー 【琉球ガラス】
¥3,200
SOLD OUT
意外と珍しい琉球ガラスの細長いロングタンブラー。 琉球ガラスのグラスはタルグラスやロックグラスなど背が低めのグラスをよく見かけます。 お気に入りの琉球ガラスのグラスをパーティーシーンなどで使いたいけど、ストローやマドラーを使うような長さのタンブラーではないのよね......。 再生ガラス工房てとてとさんのロングタンブラーは正にそんな方におすすめ! 口元に向かうにつれ広がっていくコーン型ではないので、スマートに演出できます。 ジュースや炭酸、カクテルなど、さまざまな飲み物に対応できる形が嬉しいですね。 アクセントに口元にはっきりとした色味で色ガラスを巻き、底色の色ガラスはクリア部分に向けて馴染んでいくようなグラデーションで仕上げられています。 独特な光の揺らぎを感じられるのも、素敵な時間を感じさせてくれるいいポイント。 見ていて楽しい気分にさせてくれそうなポップなグラスで、楽しいひと時を過ごしませんか。 再生ガラス工房てとてと 沖縄県うるま市の工房で、廃瓶を利用した琉球ガラスの作品を日々製作されている再生ガラス工房てとてとは、笑顔と光る技術が眩しい松本栄さんの工房です。 松本さんは常に技術の勉強と努力に邁進されています。何かできないか、とアンテナを広げ挑戦されることで、沖縄に多きな被害をもたらした軽石ですら素材に使い、美しいグラスを作り上げたりもされています。松本さんの手にかかれば、あくまでもシンプルなデザインにちょっとしたアクセントが加わり、【毎日使えて毎日見たくなるグラス】が誕生します。 カラー:グリーン/ブルー/ピンク サイズ:約Φ 8.0 ×H 15.0 cm 容量 :約 400ml (満水の場合) 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
再生ガラス工房 てとてと 走川三角ロックグラス 【琉球ガラス】
¥3,500
SOLD OUT
走川(はいかー)とは流れの早い川という意味だそうです。 その言葉を名に冠したグラスは、川の勢いを纏ったようなデザインが印象的なロックグラス。 満足感のある量、氷を入れやすいサイズ感、そして持ち易さを兼ね備えたコーン型は、 しっかり握るというよりも手に収まる感じで使える人気の形です。 グラスの周りを勢いよく駆けるように巻き付けられたアクセントのガラスは、細かく発泡し、清涼感も感じられる仕上げになっています。 こういった周りに別のガラスを巻き付けるデザインだと、大きく張り出していたりゴツゴツとした触感であったりすることもあるのですが、再生ガラス工房てとてとさんのグラスは、できる限りグラス本体と一体化する仕上げになっており、程よいグリップとしても機能するような『プラスワン』のアクセントとなっています。 口元のブルーはメリハリをつけるのではなく、クリア部分に向けて馴染んでいくようなグラデーションとなっているため、上品で落ち着いた雰囲気のグラスになっています。 飲み物を楽しみつつ、グラスに触れたり眺めたりするのも楽しませてくれる走川ロックグラスと一緒に、時間の流れを感じるひと時を過ごしてみませんか。 再生ガラス工房てとてと 沖縄県うるま市の工房で、廃瓶を利用した琉球ガラスの作品を日々製作されている再生ガラス工房てとてとは、笑顔と光る技術が眩しい松本栄さんの工房です。 松本さんは常に技術の勉強と努力に邁進されています。何かできないか、とアンテナを広げ挑戦されることで、沖縄に多きな被害をもたらした軽石ですら素材に使い、美しいグラスを作り上げたりもされています。松本さんの手にかかれば、あくまでもシンプルなデザインにちょっとしたアクセントが加わり、【毎日使えて毎日見たくなるグラス】が誕生します。 カラー:- サイズ:約Φ 10.0 ×H 10.0 cm 容量 :約 400ml (満水の場合) 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。