大切なひととき、その手の中に一つのカップ
あなただけのその瞬間だから
''あなただけ''であって良い
Nomu Doguでお気に入りの
飲む道具を探しませんか
商品の在庫は実店舗と共通となっています。
タイミングによっては売り切れとなってしまう場合がございますのでご容赦ください。
-
こま製陶所(文山香菜江) デミカップ
¥2,800
SOLD OUT
京焼で学んだろくろの技術と質感を重視した釉薬を活かし、 普段使いのうつわを中心に作陶されている、神奈川県大磯町にあるこま製陶所・文山香菜江さんによるデミタスカップ。 小さなうつわでも食卓にある姿を常にイメージし、注がれる飲み物にマッチしたシルエット、色合いを選択。飽きのこないデザインで毎日出番が来そうな作品ばかりです。 デミタスカップは一般的なものよりも少し多め、100ml以上も注げる嬉しいサイズ感。 コーヒー好きの方でも、デミタスカップは一つあるだけでも楽しみの幅が広がるという方も少なくありません。 香りを楽しめる丸みを帯びた形状と、飲み易い形状の口元も大事なポイント。 もちろんコーヒー以外にも色味や香りを楽しめるので、いろいろな飲み物を楽しんでいただきたい逸品です。 カラー:- サイズ:約 Φ7(W10)×H6 cm 容量 :約200ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△(ご使用可能ですが手洗いをおすすめします) ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
こま製陶所(文山香菜江) 小丼
¥3,600
京焼で学んだろくろの技術と質感を重視した釉薬を活かし、 普段使いのうつわを中心に作陶されている、神奈川県大磯町にあるこま製陶所・文山香菜江さんによる小丼。 料理好きの目線と陶芸家の目線が交わり作り出されるうつわは、どれも『そういうのがあれば良いのに!』と感じる形であるにも関わらず、今のライフスタイルに合うようなデザインばかり。 丼ものは気楽に作れて後片付けもできるから、丼が欲しいな。 食べすぎないようにしたいけど、満足感は感じたいから、お茶碗より大きいのが良い。 でも大きすぎると場所をとっちゃうから、ラーメン丼よりは小さめがいいな。 そうそう、汁物も入れて飲みたいし、手に収まりやすい丸めのデザインだと嬉しい。 もちろん出番が多くなるから、何にでもあう色がいいな。だからと言ってシンプルすぎちゃ嫌。可愛いだけじゃなくて、オシャレに置きたいな! まさにそんなアレもコレもが詰まっています。 こま製陶所さんのうつわで、オシャレにカジュアルに陶器のうつわを楽しみませんか。 カラー:白/緑 サイズ:約Φ14 × H7cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△(ご使用可能ですが手洗いをおすすめします) ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
こま製陶所(文山香菜江) めん鉢
¥5,800
京焼で学んだろくろの技術と質感を重視した釉薬を活かし、普段使いのうつわを中心に作陶されている、神奈川県大磯町にあるこま製陶所・文山香菜江さんによるめん鉢。 小さなうつわでも食卓にある姿を常にイメージし、注がれる飲み物、盛り付けられる料理にマッチしたシルエット、色合いを選択。飽きのこないデザインで毎日出番が来そうな作品ばかりです。 めん鉢であってもろくろで作り上げるのはこだわりの一つ。 表情豊かな白で食材を引き立て、現代の食卓に調和するカラーリングに仕上げています。また、丁寧に削られた鎬(しのぎ)、底面の低めの高台(こうだい)、狭めでありながら安定感が有る深めである程度角度がついたシェイプ、幅広の縁が無いカジュアルでありながらスタイリッシュなデザイン、どれをとっても『ハイレベルなドンブリ』です。 ラーメン、カツ丼、パスタ、海鮮丼、丼もの好きの方にぜひ一度ご体感いただきたい逸品です。 カラー:- サイズ:約 19×8 cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△(ご使用可能ですが手洗いをおすすめします) ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
こま製陶所(文山香菜江) 5寸皿
¥2,200
SOLD OUT
京焼で学んだろくろの技術と質感を重視した釉薬を活かし、 普段使いのうつわを中心に作陶されている、 神奈川県大磯町にあるこま製陶所・文山香菜江さんによるブルーのうつわ。 文山さんご自身がお料理好きで、この色が欲しい!と思って作ったそうです。 『宝物の色』と表現されるほど、特別なアイテムとして少量ずつ製作されています。 チーズケーキ、ショートケーキなど盛り、ベリーやレモンなどの三原色を 差し色に使うなんて組み合わせなどおすすめです。 ハワイのパンケーキのようにナッツソースに花を添えるような特別な演出もGOOD! また、エスニック系料理のように赤ピーマンやパクチーなどの 器に負けない鮮やかな食材を合わせてもまた楽しい。 アクセサリーなどのトレイとして使う時には、 ゴールド系のアクセサリーが載っているだけで、特別な世界観が演出されますね! カラー:- サイズ:約 Φ 15.5 × H 2.5 cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:⚪︎ 食洗機:△(ご使用可能ですが手洗いをおすすめします) 作り手からの一言アドバイス:一般的に陶器には微細な穴や貫入と呼ばれる正常なひびのようなものがあり、水分が染み込むことで色合いが変わっていくことがあります。使い込むうちに変化する味わいをお楽しみいただくものですが、においうつりや汚れを防ぐため、初回ご使用前には一晩きれいな水に浸けていただくとより効果的です。 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
祐山窯 ロリエカップ グレー 【美濃焼】
¥3,300
ロリエシリーズは祐山窯さんの代名詞ともいえるこだわりの鎬(しのぎ)を堪能できる逸品。 技術が発達し、形だけならばなんでも真似できてしまう時代がきている。 だからこそ『真似できないもの』を作りたいと祐山窯さんは話しています。 そして、それが『鎬』と。 模様をただ削るのが鎬ではありません。日々移り変わる日本の四季と同じように、向き合う土は形作る時も、乾燥した時も、そしてもちろん焼き上がった時もいつもと同じということがありません。指先を中心に培ってきた長年の感覚で『自分の鎬』にするために必要な繊細な力加減、スピードなどさまざまなことを調節していきます。だからこそ、出来上がったものは真似できないもになるのかもしれません。 こだわりだけではなく、どんな形ならみなさんが使いやすいかな?と作り手の方と向き合うことも忘れず、気軽に使えて愛着を持てるデザインに仕上げられています。 このカップで飲み物を飲みながら模様を撫でてみたら、職人が向き合っている土の声をほんの少しだけ聴くことができるかもしれませんね。 祐山窯 ノムドグでも大人気窯元『正陶苑』の二代目は『祐山窯』としても活動されています。 限られた製作時間の中でも妥協することのない彫りや模様、様々な工程を一つひとつ手作業で施しています。 手仕事ならではの温かな土の手触りを感じてもらい、 毎日の食卓においしさと彩りを添えるこができたら嬉しいという思いが、 繊細な作品の一つひとつに現れています。 カラー:ネイビー/ベージュ/ブラウン サイズ: 約Φ9 ×H7cm 容量 : 約 300ml (満水の容量) 素材 :陶器 生産国:日本 (岐阜県) 電子レンジ: × 食洗機: × ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい。もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質には関係ありません。
-
祐山窯 ロリエカップ 【美濃焼】
¥3,300
ロリエシリーズは祐山窯さんの代名詞ともいえるこだわりの鎬(しのぎ)を堪能できる逸品。 技術が発達し、形だけならばなんでも真似できてしまう時代がきている。 だからこそ『真似できないもの』を作りたいと祐山窯さんは話しています。 そして、それが『鎬』と。 模様をただ削るのが鎬ではありません。日々移り変わる日本の四季と同じように、向き合う土は形作る時も、乾燥した時も、そしてもちろん焼き上がった時もいつもと同じということがありません。指先を中心に培ってきた長年の感覚で『自分の鎬』にするために必要な繊細な力加減、スピードなどさまざまなことを調節していきます。だからこそ、出来上がったものは真似できないもになるのかもしれません。 こだわりだけではなく、どんな形ならみなさんが使いやすいかな?と作り手の方と向き合うことも忘れず、気軽に使えて愛着を持てるデザインに仕上げられています。 内側やカップ上部に赤みを持たせた優しい色を選んだこのデザインは、グレーのタイプに比べるとふんわりとした印象を受けます。 味や香りだけでなく、飲み物の色味も堪能したい方にオススメです。 このカップで飲み物を飲みながら模様を撫でてみたら、職人が向き合っている土の声をほんの少しだけ聴くことができるかもしれませんね。 祐山窯 ノムドグでも大人気窯元『正陶苑』の二代目は『祐山窯』としても活動されています。 限られた製作時間の中でも妥協することのない彫りや模様、様々な工程を一つひとつ手作業で施しています。 手仕事ならではの温かな土の手触りを感じてもらい、 毎日の食卓においしさと彩りを添えるこができたら嬉しいという思いが、 繊細な作品の一つひとつに現れています。 カラー:ホワイト/ベージュ サイズ: 約Φ10 ×H7cm 容量 : 約 320ml (満水の容量) 素材 :陶器 生産国:日本 (岐阜県) 電子レンジ: × 食洗機: × ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。
-
琉球ガラス工房glass32 ヴィンテージタンブラー
¥3,190
SOLD OUT
琉球ガラス工房glass32さんのヴィンテージタンブラー。 一見するとシンプルなタンブラー。 口元に青みがかったワンポイントが加えられています。 注目のポイントはその厚み。 琉球ガラスのグラスなの??と思うくらいの薄さとなっています。 ですが、手に取ると手に馴染み、しっかりとした強さを感じることができ、安心して使える!と思える感触になっています。洗いやすく、毎日のお手入れにも嬉しい形状です。 他の琉球ガラスのグラスに比べると薄いので、光は楽しめないかな? と思いましたが全くそんなことはなく、光を通した時の幻想的な姿はこのグラスにもバッチリ現れます。 そのおかげで、クリアな飲み物を注ぐと煌めきを感じることができ、いつもの一杯が特別ないっぱいに感じられそうです。 再生ガラスらしく緑みがかったクリアは健在で、ナチュラル感の強いテーブルの上では自然に馴染み、クールなインダストリアル感が強い空間ではカッコよくハマってくれます。 一点ずつシルエットも異なり、この部分は自分のだけ!という宝物探しに似た体験も楽しいヴィンテージタンブラーをお気に入りに加えてみませんか。 琉球ガラス工房glass32 glass32は作り手の具志堅充さんの生まれ育った沖縄県名護市にあります。 原料に使われなくなった廃ビンを再生利用した【琉球ガラス】の作り手です。 美しい姿に息を呑む【青の洞窟】はもちろん、素材の美しさを最大限に引き出すクリアや、主張しすぎないアースカラーを得意とし、食材や飲み物、素材の魅力を最大限に引き出し、日常生活に、そっと寄り添えるような、うつわづくりに日々取り組まれています。 カラー:クリア サイズ:約Φ 9.5 ×H 13.0 cm 容量 :約 400 ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
琉球ガラス工房glass32 ヴィンテージグラス
¥2,640
SOLD OUT
琉球ガラス工房glass32さんのヴィンテージグラス。 一見するとシンプルなグラス。 口元に青みがかったワンポイントが加えられています。 注目のポイントはその厚み。 琉球ガラスのグラスなの??と思うくらいの薄さとなっています。 ですが、手に取ると手に馴染み、しっかりとした強さを感じることができ、安心して使える!と思える感触になっています。洗いやすく、毎日のお手入れにも嬉しい形状です。 他の琉球ガラスのグラスに比べると薄いので、光は楽しめないかな? と思いましたが全くそんなことはなく、光を通した時の幻想的な姿はこのグラスにもバッチリ現れます。 そのおかげで、クリアな飲み物を注ぐと煌めきを感じることができ、いつもの一杯が特別ないっぱいに感じられそうです。 再生ガラスらしく緑みがかったクリアは健在で、ナチュラル感の強いテーブルの上では自然に馴染み、クールなインダストリアル感が強い空間ではカッコよくハマってくれます。 一点ずつシルエットも異なり、この部分は自分のだけ!という宝物探しに似た体験も楽しいヴィンテージグラスをお気に入りに加えてみませんか。 琉球ガラス工房glass32 glass32は作り手の具志堅充さんの生まれ育った沖縄県名護市にあります。 原料に使われなくなった廃ビンを再生利用した【琉球ガラス】の作り手です。 美しい姿に息を呑む【青の洞窟】はもちろん、素材の美しさを最大限に引き出すクリアや、主張しすぎないアースカラーを得意とし、食材や飲み物、素材の魅力を最大限に引き出し、日常生活に、そっと寄り添えるような、うつわづくりに日々取り組まれています。 カラー:クリア サイズ:約Φ 9.0 ×H 10.0 cm 容量 :約 250 ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
琉球ガラス工房glass32 縦モールワイングラス 足黒
¥4,290
SOLD OUT
琉球ガラス工房glass32のワイングラス 琉球ガラスは硬く、早く冷える、早く固まるという特徴があります。 造形の複雑なものであればより難しいものとなります。 また琉球ガラスは気泡も入るので、ワイングラス特有の形状の ボウル(注ぐ部分)やプレート(テーブルにつく部分)を薄く作ったり、 細いステム(棒の部分)にしたりというのは難しくなります。 ということは、出来上がるグラスは肉厚なボウルに太くて短いステム、分厚いボテッとしたプレートということになりますが…… glass32さんの手にかかればこんなに美しいワイングラスが出来上がります。 ボウルの部分に至っては、琉球ガラス特有の色味と厚みで生まれる光の屈折が、注がれた飲み物をより美しく見せてくれます。 注ぐその一杯が特別に感じられるようなワイングラスには、ワインはもちろん、オレンジジュースや野菜ジュース、冷製スープなど入れてもGOOD! 強さもあり、気軽に使える琉球ガラスでできているのも、ワイン好きには嬉しいポイントです。 琉球ガラス工房glass32 glass32は作り手の具志堅充さんの生まれ育った沖縄県名護市にあります。 原料に使われなくなった廃ビンを再生利用した【琉球ガラス】の作り手です。 美しい姿に息を呑む【青の洞窟】はもちろん、素材の美しさを最大限に引き出すクリアや、主張しすぎないアースカラーを得意とし、食材や飲み物、素材の魅力を最大限に引き出し、日常生活に、そっと寄り添えるような、うつわづくりに日々取り組まれています。 カラー:黒 サイズ:約Φ 7.0 ×H 13.5 cm 容量 :約 100 ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
琉球ガラス工房glass32 縦モールワイングラス クリア
¥4,180
SOLD OUT
琉球ガラス工房glass32のワイングラス 琉球ガラスは硬く、早く冷える、早く固まるという特徴があります。 造形の複雑なものであればより難しいものとなります。 また琉球ガラスは気泡も入るので、ワイングラス特有の形状のボウル(注ぐ部分)やプレート(テーブルにつく部分)を薄く作ったり、細いステム(棒の部分)にしたりというのは難しくなります。 ということは、出来上がるグラスは肉厚なボウルに太くて短いステム、分厚いボテッとしたプレートということになりますが…… glass32さんの手にかかればこんなに美しいワイングラスが出来上がります。 ボウルの部分に至っては、琉球ガラス特有の色味と厚みで生まれる光の屈折が、注がれた飲み物をより美しく見せてくれます。 注ぐその一杯が特別に感じられるようなワイングラスには、ワインはもちろん、オレンジジュースや野菜ジュース、冷製スープなど入れてもGOOD! 強さもあり、気軽に使える琉球ガラスでできているのも、ワイン好きには嬉しいポイントです。 琉球ガラス工房glass32 glass32は作り手の具志堅充さんの生まれ育った沖縄県名護市にあります。 原料に使われなくなった廃ビンを再生利用した【琉球ガラス】の作り手です。 美しい姿に息を呑む【青の洞窟】はもちろん、素材の美しさを最大限に引き出すクリアや、主張しすぎないアースカラーを得意とし、食材や飲み物、素材の魅力を最大限に引き出し、日常生活に、そっと寄り添えるような、うつわづくりに日々取り組まれています。 カラー:クリア サイズ:約Φ 7.0 ×H 13.5 cm 容量 :約 100 ml 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
琉球ガラス工房glass32 青の洞窟 底穴ロング
¥4,620
SOLD OUT
琉球ガラス工房glass32の作り手、具志堅さんの代表作【青の洞窟】 沖縄県中部・恩納村にある真栄田岬で有名なダイビングスポット・青の洞窟は、自然が作り出した奇跡的な美しさが人気のスポットです。 訪れた人があまりの美しさに言葉を失うような神秘的な青色に輝く海面。 このグラスの底を覗くと、その景色を切り取ったような神秘的な青が姿を現します。 洞窟の暗さは紫がかった濃紺のグラスで表現されており、この部分にも僅かに光を通す透明度があります。 真っ黒で光を通さないのではなく、この暗い部分の光の加減が、奥底に待つ青の輝きをより一層引き立ててくれます。 グラスに施された螺旋模様が見せる『青と濃紺と光』が重なった言葉にできない色合いは、ぜひ一度ご自身の目で見ていただきたい美しさです。 逆三角形のような形は、氷を入れやすかったり洗いやすかったりと、気軽に使えて出番が増える使い手に嬉しい形。 琉球ガラス工房glass32 glass32は作り手の具志堅充さんの生まれ育った沖縄県名護市にあります。 原料に使われなくなった廃ビンを再生利用した【琉球ガラス】の作り手です。 美しい姿に息を呑む【青の洞窟】はもちろん、素材の美しさを最大限に引き出すクリアや、 主張しすぎないアースカラーを得意とし、食材や飲み物、素材の魅力を最大限に引き出し、 日常生活に、そっと寄り添えるような、うつわづくりに日々取り組まれています。 カラー:- サイズ:約Φ 9.0 ×H 13.5 cm 容量 :約 400 ml (満水) 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
琉球ガラス工房glass32 青の洞窟 底穴モール大
¥4,510
SOLD OUT
琉球ガラス工房glass32の作り手、具志堅さんの代表作【青の洞窟】 沖縄県中部・恩納村にある真栄田岬で有名なダイビングスポット・青の洞窟は、自然が作り出した奇跡的な美しさが人気のスポットです。 訪れた人があまりの美しさに言葉を失うような神秘的な青色に輝く海面。 このグラスの底を覗くと、その景色を切り取ったような神秘的な青が姿を現します。 洞窟の暗さは紫がかった濃紺のグラスで表現されており、この部分にも僅かに光を通す透明度があります。 真っ黒で光を通さないのではなく、この暗い部分の光の加減が、奥底に待つ青の輝きをより一層引き立ててくれます。 グラスに施された螺旋模様が見せる『青と濃紺と光』が重なった言葉にできない色合いは、ぜひ一度ご自身の目で見ていただきたい美しさです。 逆三角形のような形は、氷を入れやすかったり洗いやすかったりと、気軽に使えて出番が増える使い手に嬉しい形。 琉球ガラス工房glass32 glass32は作り手の具志堅充さんの生まれ育った沖縄県名護市にあります。 原料に使われなくなった廃ビンを再生利用した【琉球ガラス】の作り手です。 美しい姿に息を呑む【青の洞窟】はもちろん、素材の美しさを最大限に引き出すクリアや、 主張しすぎないアースカラーを得意とし、食材や飲み物、素材の魅力を最大限に引き出し、 日常生活に、そっと寄り添えるような、うつわづくりに日々取り組まれています。 カラー:- サイズ:約Φ 9.0 ×H 10.5 cm 容量 :約 320 ml (満水) 素材 : 再生ガラス 生産国 : 日本 (沖縄県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 ガラス工芸品の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 材質の特性及び製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。サイズ、重量、模様や泡の入り方や大きさ、色の具合などは画像と異なる場合がございます。また耐熱ガラス・強化ガラスではありません。急激な温度変化で破損することがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、濡れたところに置かないでください。食器洗浄機・電子レンジでは使用しないでください。研磨剤入りスポンジ・金属製タワシなどを使用しますと破損の原因となります。柔らかいスポンジと中性洗剤をご利用ください。
-
田山健司 粉引鎬マグカップ 【笠間焼】
¥2,900
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 鎬(しのぎ)の入った凹凸のあるデザインと、下側が細めになった形状で持ちやすさも◎。 カラー: - サイズ:約 φ9.8 × W12 × H 8.5cm 容量 :約 350ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引鎬コーヒー碗皿 【笠間焼】
¥3,400
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 カップとプレートはセットですが、別々に使ってもそれぞれの個性がしっかりとでます。 少し小ぶりなカップも鎬(しのぎ)が入ることで存在感があり、目を奪います。 かわいすぎず上品に、でもカジュアルに。それでいてかっこよく。そんな雰囲気の一品です。 サイズ:カップ 約 Φ 7.5 × W 10.0 × H 7.0 cm プレート 約 Φ 14.5 × H 2.0 cm 容量 :約 200 ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引マグカップ 【笠間焼】
¥2,600
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 下の方が少し広がったデザインと、他のシリーズと異なり鎬(しのぎ)が入っていないため、ツルッとした見た目が可愛らしさを際立たせます。口径が広めのため、スープを入れても良し。 他にどんな使い方があるか考えるのも楽しいカップです。 カラー: サイズ:約 Φ 8,2 × W 11.5 × H 8.0 cm 容量 :約 350 ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 ぐい呑 【笠間焼】
¥2,000
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 日本酒を注ぐと田山さんの粉引らしい少し赤みがかった色合いがバッチリ合い、季節や風情を感じさせてくれます。 タコワサのようなちょっとしたおつまみを盛り付けてもちょうどいい大きさです。 お気に入りの一杯を土の温もりを感じる逸品で楽しみませんか。 カラー:- サイズ:約 Φ7× H 5.5 cm 容量 :約 100 ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引丸湯呑 【笠間焼】
¥1,800
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 サイズ:約 Φ9.6 × H7.8 cm 容量 :約 340ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引カップ 【笠間焼】
¥1,800
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 下の方が少し広がったデザインと、他のシリーズと異なり鎬(しのぎ)が入っていないため、ツルッとした見た目が可愛らしさを際立たせます。デザートカップ、小鉢としてもおすすめのサイズ感です。 汎用性の高い形をしているので、他にどんな使い方があるか考えるのも楽しいカップです。 カラー:- サイズ:約 Φ 8.2 × W 9.5 × H 6.5 cm 容量 :約 200ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引鎬湯呑み 【笠間焼】
¥3,300
SOLD OUT
茨城県の笠間焼・陶芸作家、田山健司さんの作品。 曲線に削られた鎬(しのぎ)が躍動的な湯呑みです。 湯呑みを握ると左右どちらの手であっても、不思議と指がかりの良いポジションで握ることができます。 マグカップに近い大きさの湯呑みは、ゴクゴク飲みたい!という方にオススメです。 粉引特有の使い込むほどに豊かになる味わいをお楽しみください。 カラー:- サイズ:約 Φ 8.0 × H8.5 cm 容量 :約 250ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。 粉引(こひき)のお取り扱いについて 赤土や黒土の素地に白い陶土を化粧がけして、透明釉薬をかけて焼いたものが粉引です。 独特の優しい風合いが人気となっています。 粉引は素地と化粧土の2層になっているため、吸水性が高いという特徴があります。 ご使用前には目止め処理を行なっていただき、使用頻度にもよりますが半年に1回など定期的に目止めを行うとより効果的です。 【目止めについて】 米のとぎ汁、または水片栗粉や小麦粉を溶かしたものなど、デンプン質の液体にうつわを浸け置き、うつわ全体をデンプン質で覆うことを 【目止め】 といいます。 陶器表面の微細な貫入やピンホールを塞ぎ、料理などによる水分 や油分の染み込みを防ぐ役割をこのデンプン質が担ってくれます。 目止めをしなくてもうつわはご使用いただけます。 水分や油分の染み込みなどによる器の経年変化も自分だけの「味わい」 として楽しまれている方も沢山いらっしゃいます。 におい移りやシミ、変色が気になる方や、購入時の状態を長く維持したい方は、目止めを行なっていただくことで、より安心して器をお使いいただけることと思います。ひと手間かかりますが、その分うつわへの愛着が深まりますし、お気に入りのうつわをより永くご愛用いただくためにも【目止め】をお勧めいたします。 目止めを行うタイミングは陶器をご購入後、ご使用になる前に行なってください。 その後、器の使用頻度にもよりますが、半年に1回など、定期的に目止めを行なうとより効果的です。 「目止め」の方法 1大きめの鍋に米の研ぎ汁、または水に片栗粉または小麦粉を溶かしたものを『うつわが完全に浸るくらい』まで入れ、 弱火で15~20分ほど煮沸します。 2火を止め、鍋につけたままの状態で冷まします。 3冷めたら、ぬめりを洗い流し、よく乾かします。
-
田山健司 粉引鎬カップ 【笠間焼】
¥1,700
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 手のひらに収まってしまいそうな可愛らしいサイズのカップは飲み物だけでなく、 一口サイズにアレンジした料理やサラダ、和え物や煮物やお菓子など、 さまざま場面で食卓に個性を与えてくれます。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 カラー: - サイズ:約 Φ7.2 × H 6.8cm 容量 :約 200ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本(茨城県) ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引鎬フリーカップ 【笠間焼】
¥2,700
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 たっぷり入る大きさながら、鎬(しのぎ)の入った凹凸のあるデザインと、下側が細めになった形状で持ちやすさも◎。 サイズ:約 Φ 10.0 × H 12.5 cm 容量 :約 500 ml 素材 : 陶器 生産国 : 日本 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 輪花鉢 大 【笠間焼】
¥3,100
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 縁部分の鎬(しのぎ)がまるで花弁のように見え、 盛り付けられた料理を一輪の花が包み込むようなボウルです。 深さもあるので、サラダはもちろん、シリアルや煮物、 丼ものなどなんでも来いの使い勝手の良いうつわです。 カラー:- サイズ:約 Φ 18.5× H 5.5 cm 生産国:日本 (茨城県) 素材 : 陶器 電子レンジ: × 食洗機 :× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 リム小鉢 【笠間焼】
¥2,200
SOLD OUT
茨城県の笠間焼の陶芸作家、田山健司さんの作品。 温もりのある厚みに魅かれ手に取ると、意外と軽くて小さな驚きがあります。 笠間焼らしい土の質感はもちろん、粉引による色の濃淡の差が魅力的です。 優しい雰囲気だけでなく、縁の部分などに現れるヴィンテージ感のあるワイルドさが、 さまざまな空間にマッチします。 リム皿は盛り付けをした時、余裕を持って盛り付けているように見え、 お皿全体の余白が上品さを出してくれます。 お料理はもちろん、惣菜もいつもよりワンランク上に感じるかも!? ※1点ずつの違いが大きいため、それぞれの画像を掲載しております。 お品物を選ばれる際はお間違いないよう、お選びください。 カラー:- サイズ:約 Φ17 × H 4.5 cm 生産国:日本 (茨城県) 素材 : 陶器 電子レンジ: × 食洗機 :× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ださい もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで 軽くこすりなめらかにしておきましょう。またテーブルがキズつく事が ありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが 目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸して、そのまま冷まし水洗い してください。汚れがつきにくくなります。 貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色 することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので 品質には関係ありません。
-
田山健司 粉引丼鉢 【笠間焼】
¥3,500
SOLD OUT
茨城県の笠間焼・陶芸作家、田山健司さんの作品。 粉引独特の味わいのある濃淡と素朴な風合いとは裏腹に、直径約21cm強のワイルドサイズの大きな丼は大盛り派にもおすすめです。 うどん、そば、ちゃんぽん、大盛り海鮮丼など大活躍します。 少し浅めのため、サラダボウルに使ってもGOOD!野菜の色合いがより美しく際立ちます。 カラー:- サイズ:約 Φ 21.5 × H 9.0 cm 容量 :- 素材 : 陶器 生産国 : 日本 (茨城県) 電子レンジ:× 食洗機:× ※職人による手作りの為、一点ずつサイズの誤差や色味風合いの差があります。 そのため、画像と実物の差がある場合がございます。 また、パソコンなどの閲覧環境に寄って見え方が異なる場合がございます。 お手元にどのような雰囲気のものが届くかも手作りのモノの楽しみの一つ。 焼き物の特性・特徴をご了承いただいてからのご購入をお願いいたします。 商品によっては、表面および内側のざらつきにご注意ください。裏返してざらざらしている場合は、目の細かい紙ヤスリで軽くこするとなめらかになります。またテーブルがキズつく場合がありますので器を引きずらないようにしてください。 土ものは吸水性が高いため、水がにじみでたり汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は 米のとぎ汁で約10分間煮沸(弱火)して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れがつきにくくなります。貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますがうわぐすり(釉薬)の特徴ですので品質に問題はありません。 粉引(こひき)のお取り扱いについて 赤土や黒土の素地に白い陶土を化粧がけして、透明釉薬をかけて焼いたものが粉引です。 独特の優しい風合いが人気となっています。 粉引は素地と化粧土の2層になっているため、吸水性が高いという特徴があります。 ご使用前には目止め処理を行なっていただき、使用頻度にもよりますが半年に1回など定期的に目止めを行うとより効果的です。 【目止めについて】 米のとぎ汁、または水片栗粉や小麦粉を溶かしたものなど、デンプン質の液体にうつわを浸け置き、うつわ全体をデンプン質で覆うことを 【目止め】 といいます。 陶器表面の微細な貫入やピンホールを塞ぎ、料理などによる水分 や油分の染み込みを防ぐ役割をこのデンプン質が担ってくれます。 目止めをしなくてもうつわはご使用いただけます。 水分や油分の染み込みなどによる器の経年変化も自分だけの「味わい」 として楽しまれている方も沢山いらっしゃいます。 におい移りやシミ、変色が気になる方や、購入時の状態を長く維持したい方は、目止めを行なっていただくことで、より安心して器をお使いいただけることと思います。ひと手間かかりますが、その分うつわへの愛着が深まりますし、お気に入りのうつわをより永くご愛用いただくためにも【目止め】をお勧めいたします。 目止めを行うタイミングは陶器をご購入後、ご使用になる前に行なってください。 その後、器の使用頻度にもよりますが、半年に1回など、定期的に目止めを行なうとより効果的です。 「目止め」の方法 1大きめの鍋に米の研ぎ汁、または水に片栗粉または小麦粉を溶かしたものを『うつわが完全に浸るくらい』まで入れ、 弱火で15~20分ほど煮沸します。 2火を止め、鍋につけたままの状態で冷まします。 3冷めたら、ぬめりを洗い流し、よく乾かします。